基礎からステップ 民法 (公務員試験)
|

|
商品カテゴリ: | 受験,教育,学習,英会話,資格取得
|
通販ランキング: | 5784 位
|
発送可能時期: | 下記のボタンを押して発送時期をご確認ください
|
参考価格: | ¥ 1,680 (消費税込み)
|
ご購入前にご確認下さい
このページはアマゾンウェブサービスにより制作しています。
掲載商品の販売および商品に関する情報は全てアマゾンとの取引となります。
|
|
いまいち分かりずらい
問題集には合う、合わないあると思いますが、僕としては合わなかった。
前述のとおり、理解を助ける図もまったくなく、文章も分かりずらい。民法を噛み砕いて理解させるという意図が伝わってこない。
問題としては良質なものを選んでいるが、量が少なすぎ。ある程度、さまざまな角度から問題をこなさないと力はつかない。この問題集を完璧にこなしても、本番で言い回しを変えられたら対処できないと思う。
ある程度、民法を学んだものなら、いきなり「スー過去」で十分いけます。
合う合わないがあるかもしれないですが
説明は堅苦しくなくて、わかり易いと思います。
問題もついてるので一通りやれば、基本的な知識が身につくと思います。
しかし文字が詰め詰めなのが・・・
説明がわかり易いだけに結構残念な点です。
(自分は必要な部分だけマーカー引くなどで対応しましたが。)
欲を言えば、図があったらよかったなぁ? と感じました。
これが果たして分かりやすいのか
非法学部生、独学組である。
参考書等には個々人合う合わないがある。私の場合は全く合わなかった。
字がギュウギュウで見にくく、明らかに知識を詰め込みすぎ。
理解を助ける図もまったくなく、自分で書いてみても一向に理解が
なかなか進まない。イメージがつかめない。極めて非効率になってしまった。
初めてのひとは「はじめて学ぶやさしい民法」か「伊藤真の民法入門」がおすすめです。
とりわけ後者がいいです。ましてや二冊の講義本は非効率かつ頭に入りません。
二冊講義本は特に物権変動の解除、取消、共同、時効のときは登記はいるか否かの
テーマにおいて最近出版された1択1答あたりで30分くらいで終わるところを
ダラダラ延々やって、結果頭に入らずという非効率極まります。講義本おすすめできません。
苦手科目にならないためにもいい導入本を選んでください。
丁度良い知識量
網羅しようとすると膨大な時間がかかる民法ですが、物権、債権、総則等、必要な部分を必要なだけまとめてあるこの本は非常に使い易いと思います。 知識と問題がバランスよく掲載されていて、流れに任せてこなせる一冊です。
導入に使えます。
テキストと過去問から成るが完全に分かれているのではなく、問題を解きながら理解していくという構成。文章は親しみやすく、問題の解説もわかりやすい。テキストで触れていない内容を説明する時は「新知識です」「現段階では正解できなくても心配ありません」などと示してくれるので、安心して読み進められる。これをざっと読んでから過去問集に取り組む方が、民法の全体像がイメージできて有利かもしれない。問題数が少ないのでこれ1冊のみで乗りきるのはほぼ不可能。
実務教育出版
公務員試験 スーパートレーニングプラス 行政法 行政法のまるごと講義生中継 (TAC on LIVE 公務員試験速攻ゼミシリーズ) 郷原豊茂の民法まるごと講義生中継〈2〉債権編 (TAC on LIVE 公務員試験速攻ゼミシリーズ) 郷原豊茂の民法まるごと講義生中継〈1〉総則・物権編 (TAC on LIVE 公務員試験速攻ゼミシリーズ) 試験対応 らくらくマクロ経済学入門
|
|
|
|
|