マーティンD-28という伝説 (〓文庫 (025))
|

|
商品カテゴリ: | アート,建築,デザイン
|
セールスランク: | 92910 位
|
発送可能時期: | 納期は下記のボタンを押してご確認ください
|
参考価格: | ¥ 714 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
このページはアマゾンウェブサービスを利用して運営しています。
掲載商品はアマゾンの取扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
世界で最も有名な1本
マーティンのギターは、ギター少年にとっては終生憧れの的である。創業者マーティン家の紹介から、歴代のマーティンの数々の名器の紹介。 その中でも世界で最も有名なD?28は、元ブルー・グラスの天才ギタリストであり、晩年はあのザ・バーズのギタリストであったクラレンス・ホワイトから、彼の事故死によってひょんなことからトニー・ライスに引き継がれた1本。そのギターのいきさつが、詳しく紹介されている。解体寸前までいったこのD?28は、どのようにしてクラレンスの手に渡ったか、さらにトニー・ライスへ! ギター好きには、たまらない好読み物になっている。 後半の、日本人シンガーのマーティンへの思い入れは、話としては面白いかもしれないけれど、軽々・微々たる内容である。
ギターキッズ&おやじのパーマネントアイテム
アコースティックギターの形を思い浮かべてください。その形がきっとマーティンD-28です。マーティンD-28は70年代のフォーク世代はもちろん、近年のアンプラグド・ストリート世代にもあこがれのウェポンです。すべてのギターメーカーは、マーティンD-28を基本として、それを越えるべくギターを制作している。1934年に産声を上げてから約70年間、基本的にモデルチェンジは行っていない。しかし、その長い歴史の中に実は、細かい遍歴がいくつもある。本書には、コアでカルトなマーティンD-28フリークにたまらない遍歴が満載です。逆にフリークで無い人には、ロゴマークが1994年に変更されたとか、木材の種類が変更されたなどどうでもいい内容ばかりです。しかし、本書は大量に生産されて、次々とモデルチェンジされて!消費者がニューモデルに振り回されている現代において伝統と伝説を感じることできる製品がまだ存在することを知ることのできる一冊です。ギターを愛する人もそうでない人も楽しめる内容です。
竢o版社
ザ・マーティン・サウンド―マーティン・ドレッドノートで綴るディスコグラフィー (エイムック (1055)) レス・ポール読本―ヴィンテージ・エレクトリック・ギターの最高峰レス・ポールを饒舌なまでに語り尽くす! エイ文庫 一生モノのアコギを探す―こだわりの店主がいる全国アコギ専門ショップ紀行 (リットーミュージック・ムック (第85号)) 銘器の音 アコギ103本のサウンド・サンプル集 (アコースティック・ギター・マガジン・プレゼンツ) 弾けるフェンダームスタング (えい文庫)
|
|
|
|
|